感情と呼吸の関係:『自律神経の役割を理解する』

私たちの呼吸がどのように自律神経に関連しているかご存知でしょうか?
呼吸と自律神経の基本的な関連性について
ご紹介します。

呼吸のタイプ

自律神経によって制御される無意識の呼吸

●運動神経によって制御される意識的な呼吸

感情と密接に関連する第3のタイプ「情動呼吸

呼吸は私たちの生命維持に不可欠な自然なプロセスです。多くの場合、呼吸は無意識に行われ、自律神経系によって制御されます。この自律神経系は、私たちの意識に関わらず、体の基本的な機能を維持します。一方で、私たちは意識的に呼吸をコントロールすることも可能です。例えば、瞑想中や運動をするとき、深呼吸を意識的に行います。

しかし、もう一つ重要なタイプの呼吸が「情動呼吸」です。これは私たちの感情状態と直接関連しています。例えば、驚いたときに息を呑んだり、緊張すると呼吸が速く浅くなったりします。逆に、リラックスしているときは呼吸が深くゆったりとします。この関係は双方向で、呼吸を深めることで感情状態を落ち着かせることができるのです。

情動呼吸は、私たちの感情と自律神経の間の相互作用を示しています。私たちの感情は自律神経系に影響を与え、それが呼吸パターンに反映されます。同様に、意識的に呼吸をコントロールすることで、私たちの感情状態に影響を与え、よりリラックスした状態に導くことが可能です。このように、呼吸は単なる生理的なプロセスではなく、私たちの感情的な健康と密接に関連しているのです 。

 

現代生活とマスクの着用

新型コロナウイルスのパンデミック以降、マスクは世界中で一般的な防護具となりました。この長期間のマスク使用は、人々の呼吸様式に影響を及ぼしている可能性があります。特に、マスクを通じての呼吸は、鼻呼吸よりも口呼吸を促進することが指摘されています。

●口呼吸の影響

口呼吸は、鼻呼吸と比較していくつかのデメリットがあります。鼻は、空気を温め、湿らせ、フィルターする機能を持っており、これらは口呼吸では期待できません。また、口呼吸はしばしば浅い呼吸を引き起こし、十分な酸素の摂取や二酸化炭素の排出に影響を及ぼす可能性があります。

●自律神経への影響

自律神経は、心拍数、消化、呼吸など、意識的な制御を必要としない体の機能を制御しています。浅い呼吸や不十分な酸素の摂取は、ストレス反応を引き起こすことがあり、これが交感神経を過剰に刺激することがあります。交感神経が活性化すると、心拍数の増加、血圧の上昇、ストレスホルモンの放出などが生じ、これが長期にわたると、健康への悪影響を及ぼす可能性があります。

マスクの長期使用による口呼吸の増加は、自律神経のバランスに影響を与え、心身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。このため、意識的に鼻呼吸を行う、深い呼吸を心掛けるなどの対策が推奨されます。また、マスクを着用する際は、呼吸が楽に行えるタイプを選ぶことも大切です。これらの対策により、マスク生活の中でも健康な呼吸を維持することができるでしょう。

正しい呼吸のステップとは?

1)ゆっくりと鼻から息を吸い込む
肺に空気がしっかりと届くように、
ゆっくりと深く吸い込みます。
2)腹式呼吸を意識する
吸い込んだ際に、お腹が膨らむようにします。
これにより、肺の下部まで空気が行き渡ります
。
3)数秒間息を止める
短い間でも良いので、息を止めて
酸素の吸収を助けます。
4)ゆっくりと鼻から息を吐く
 吐く時も、ゆっくりと時間をかけて行います。
これにより、二酸化炭素の排出が効果的に
行われます。

実践のポイントは?!

●リラックスする

緊張していると、呼吸は浅く速くなりがちです。リラックスして、深い呼吸を心掛けましょう。

●姿勢を正す

背筋を伸ばし、リラックスした姿勢で呼吸を行うと、より効果的です。

●意識的な練習

日々の生活の中で、意識的に呼吸法を実践することが大切です。例えば、作業の合間や就寝前に深呼吸を行うなどが効果的です。
正しい呼吸法をマスターすることで、心身の健康を促進し、ストレスを軽減することが期待できます。日常生活においてこのような呼吸法を取り入れることで、全体的な健康状態が改善されるかもしれません。

呼吸は単に生理的なプロセス以上のものであり、自律神経系、心身の健康、さらには私たちの感情状態と深く関連しています

。マスクの着用がもたらす呼吸様式の変化に注意を払い、正しい呼吸法を意識することは、ストレスを減らし、自律神経のバランスを保ち、全体的な健康と幸福を向上させるための重要なステップです。

日々の生活においても適切な呼吸法を取り入れてみてください!

 

関連動画【youtube】

Facebook LINE インスタグラム Twitter

<<< ブログTOPに戻る