台風・雨の日に体が重だるい理由とできるケア
◆ 「雨の日になると、なんだか体が重い…」そんな経験ありませんか?
季節の変わり目や台風が近づいてくると、
-
頭がぼーっとする
-
肩や首が重だるい
-
関節が痛む
-
やる気が出ない
といった体調不良を訴える方が、当院にも多くいらっしゃいます。
これは、気圧や湿度の変化が自律神経に影響を与えているからなのです。
◆ なぜ気圧が下がると体が不調になるの?
気圧が低くなると、私たちの身体に以下のような影響が出ます。
原因 | 体への影響 |
---|---|
【内耳のセンサー】気圧の変化を感知 | 平衡感覚が乱れ、自律神経が過敏になる |
【副交感神経が優位】 | 眠気・だるさ・やる気低下 |
【血管の拡張】 | 頭痛・古傷の痛みの再発 |
【湿度上昇】 | 筋肉や関節の動きが悪くなる、重だるさ |
特にデスクワークやスマホ時間が長い現代人は、首や肩まわりの筋肉が常に緊張状態にあり、気圧変化による影響を受けやすくなっています。
◆ 整骨院でできるケア
当院では、台風・雨の日の「重だるさ」に対して以下のような施術を行っています。
🔹 自律神経バランスを整える施術
・首・背中への手技療法により、交感神経と副交感神経のバランスを調整
・筋緊張を和らげることで、血流やリンパの流れを改善
🔹 骨格の歪みを整える矯正
・骨盤や背骨の歪みを整えることで、姿勢や内臓の働きをサポート
・自然治癒力の回復を促進
🔹 天候に左右されない「体づくり」の提案
・ストレッチや呼吸法の指導
・必要に応じて鍼灸の併用も可能(東洋医学的アプローチで全身の気血を整える)
◆ こんな方におすすめです
✅ 天候の変化で頭痛やだるさが出る
✅ 朝起きてもスッキリしない
✅ 天気の悪い日は仕事の効率が落ちる
✅ 気分が落ち込みやすい
体の声に耳を傾けることで、未然に体調不良を防ぐことができます。
◆ 気圧のせいにせず、体を整えて「不調のない毎日」へ
天候は変えられませんが、“それに負けない体” は作れます。
台風や雨の日に不調を感じやすい方は、ぜひ一度ご相談ください。
公式SNSアカウント一覧
<<< ブログTOPに戻る