猫背•姿勢矯正
- ホーム >
- このような症状でお困りの方へ >
- 猫背•姿勢矯正


猫背とは
猫背とは、猫のように背中が丸くなっている姿勢のことです。人間の脊柱はもともとS字カーブのように湾曲していますが、猫背になるとそのカーブが強くなってしまうため身体に負担がかかりやすくなります。進行するとS字カーブが消失し、脊柱全体で弧を描くような状態の円背になってしまい高齢者に多い腰の曲がった姿勢になってしまいます。また、肩が内に巻くようになり、なで肩気味になると、だるっと見えてしまうことも。他にも姿勢が悪くなると身体全体でバランスをとろうとするため、あごが前に突き出すようになったり、腰を反らすことで反り腰になったりと背中以外にも影響が現れてきます。
姿勢は第一印象を決める重要な要素
姿勢が良いだけで「明るい」「信頼できる」「前向き」といったポジティブな印象を与えることができます。

一方、姿勢が悪いと、見た目が悪いだけでなく、肩こりや首こり、腰痛の原因になり、さらには呼吸が浅くなって全身の血行が悪くなることで、健康にもさまざまな悪影響があります。
- 首の痛みや肩こり
- 腰痛の原因
- 息苦しさや疲れ
- しびれや神経痛
- むくみやすくなる
- 頭痛を引き起こす
- 老けて見える
- 呼吸機能が低下
原因
猫背とは、首が前に突き出して背中が丸まった状態のことです。
人の頭の重さは約6kg、Lサイズのスイカほどもあり、寝ている時以外はこの重量を背骨が支えています。
頭が背骨の真上にあれば背骨全体で支えられますが、猫背になると骨だけでは支えきれず、骨をサポートする筋肉に負担がかかり、こりや痛みが生じます。

メディカルジャパンにしかできない介入例
AI姿勢分析システム

現在の姿勢から、筋肉が硬くなる部位や痛みの原因となる部位、未来の姿勢などを推定し、施術の方針や効果をよりわかりやすく説明することができます。患者様自身にも体の状態を理解してもらいやすくなりました。

マイオプレッシャー(歩行診断機)


約二万個のセンサーが可動するトレッドミルの上を歩行すると、自身の足圧、重心移動、左右荷重値が分かります。さらに二台のカメラを使用することにより、自身の歩行姿勢も目で確認できます。
1年半のリハビリを経てここまで変化がありました!!
インソール・靴処方


体に合ったインソールをいれることで足本来の機能を引き出し、足のアーチがしっかりサポートされ、正しい重心がかけやすくなります。パフォーマンスアップ、持久力向上、疲労軽減、筋肉や人体へのストレスも軽減され、普段の歩き方も楽になります。
【リアライン・コア】【リアライン・バランスシューズ】

リアライン・コアは、体の中心(コア)を構成する骨盤と胸郭の歪みを整えるための運動補助具です。骨盤・胸郭に「歪み(非対称性)」が生じると、背骨全体だけでなく、肩や首、股関節の運動機能にも悪影響を及ぼす可能性があります。
予防法やリハビリプログラム
私たちは、ご自宅でも簡単にできる 運動指導
生活習慣で理想の姿勢を維持できる様にする姿勢指導や、
食事・栄養指導までを行い、何歳になっても元気でいられる様にサポートしています。
いくらマッサージしても楽にならない方、マッサージしても数日でまた辛くなる方など、是非一度 メディカルジャパンの治療を体感してみてください!
医師からの推薦


経歴・実績
・京都大学工学部物理工学科 卒業
・ハーバード大学医学部 特別研修修了
・奈良県立医科大学 卒業
・美容外科医、美容皮膚科医、整形外科医
私は東京美専クリニック渋谷院で院長を務めております、医師の土田 諒平です。当院では、整形外科の専門知識を基に、さまざまな運動器の症状に対応しています。レントゲン室も完備し、精度の高い診断を行っています。
運動器の症状に広く対応していますが、特にメディカルジャパンで提供されている施術は、信頼できる治療法として強くおすすめしています。
例えば:
痛みやしびれを根本から改善する鍼灸・整体
肩こりや腰痛、関節炎、筋膜症、神経痛など、痛みやしびれの原因を根本から改善し、持続的な回復を目指します。
再発を防ぐリハビリと評価分析
詳細な評価を基に個別のリハビリ計画を立て、膝や肩の関節疾患、繰り返し起こる腰痛などの再発防止を図ります。
体を強化するトレーニング
回復後の体を強化し、再発防止やスポーツ障害、筋力低下の予防を行います。
メディカルジャパンは根拠に基づいた総合的な健康サポートを行っており、肩こり、腰痛、関節炎、筋膜症、スポーツ障害など、運動器のトラブルにお困りの方には特におすすめの治療院です。
来院された方の喜びの声
