食事

こんにちは。新宿店白幡です。 最近気温差が激しくなってきて風邪をひきやすい時期になってきましたね。 そこで今日は栄養のお話をしたいと思います。 なんと言っても人間の体は口から入れる食べ物でできているのですから食事と健康は切っても切り離せない存在です。 体にいい食べ物と言われると皆さんが想像するのはどんな食べ物ですか?   きっと野菜や果物、脂質の低い肉でしょう 少なくともスナック菓子や、ケーキなど 脂質も糖質も多い食べ物はではないですよね。 ただ漠然と体にいい食べ物といっても そのスーパーフードだけを食べて入ればいいわけではありません。 うまくいいとこ悪いとこを知って利用して行きましょう! 例えば…「鶏肉」 マッチョになりたい人がたくさん食べているイメージですよね! 私も筋トレが趣味なのでよく食べます。 ローカロリーでローコスト、 それでいてお腹にたまる! 最高にコスパのいい食べ物! ですが… 動物性タンパク質は腸内に滞在する時間が長いため 腸内環境を悪化させやすいという面もあります。 腸内環境が悪化するとガンになる確率が上がります。 もうこれはかなり一般的な話で 皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか? では、動物性のタンパク質を取らないほうが健康でいられるのでしょうか? 植物性のタンパク質だけで 子供の成長期、筋肥大などには対応できません。 栄養不足になり順調な発育が見込めないことがあります。 どうしろと…?   答えは「食べ合わせ」です! マッチョになりたいからとササミだけ食べても うまく筋肥大にはつながりません。 そもそも身体を維持するのに必要な 5大栄養素をうまく取り入れバランスを保つことが大切です。 マッチョになりたい人 →ササミ+カリフラワー(生)=タンパク質+ビタミンC カリフラワーには発がんを抑える効果も期待されています。 それでは 成長期の子供には? 子供を授かりたい女性には? 夏にはTシャツをかっこよく着たい男性には? 5月病から抜け出せない人には? 何を食べてどのように休息を取ればいいのか… 現状何が足りていて何が足りていないのか カウンセリングするのが一番手っ取り早いですね! 一度、当院に足を運んで見てください。 元気な笑顔のスタッフが丁寧にお出迎えいたします。
株式会社メディカルジャパン
190-0011
東京都立川市高松町1-6-8
メディカルジャパンビル
健康オフィスJapan
106-0031
東京都港区西麻布2-21-3
《一生モノの身体つくり》
電話 03-6300-5611
//japan-health-office.com/【営業時間】 8:00〜22:00年中無休
新宿総合治療センター
【新宿鍼灸院 新宿整体院 新宿整骨院 新宿マッサージ院】
《専門家が高い知識と技術を》
kokokara新宿南口店
《国が認めたマッサージ》
150-0054
東京都渋谷区代々木2-10-10東京プラザビル8階
電話 03-6300-5611
【営業時間】 8:00〜22:00年中無休
たちかわ総合治療センター
【立川鍼灸院 立川整体院 立川整骨院 立川マッサージ院】
《最新理論と技術で症状を解決》
kokokara立川北口店
《国が認めたマッサージ》
190-0012
東京都立川市曙町2-4-4昭和ビル8階
電話 042-519-3822
【営業時間】 8:00〜22:00年中無休
メディカルフィットネス メディカルコンディショニング
  からだLab東京《専門家が予防とメンテナンスを》 190-0023 東京都立川市柴崎町3-1-1昴ビル4階 電話 042-519-3822 //tatikawa-labo.com【営業時間】 8:00〜22:00年中無休
たまladies鍼灸マッサージ《女性専門の安心鍼灸マッサージ》190-0011東京都立川市曙町1-13-11クレストビル1階電話042-519-3822//tamaladies.com【営業時間】 8:00〜22:00年中無休
  訪問リハビリ鍼灸マッサージ
《医療保険にて在宅リハビリを》
190-0011
東京都立川市高松町1-6-8
メディカルジャパンビル内
電話042-519-3822
●理学療法士
●鍼灸師
●あんまマッサージ指圧師
●米国PHIピラティス認定インストラクター
●米国NLP協会認定プラクティショナー
●日本不妊学会認定カウンセラー
●日本酵素学会認定カウンセラー●AHAガイドラインBLSプロ
●加圧スペシャルインストラクター●DYMOCOフットケアトレーナー
●シナプソロジーインストラクター●認知症トレーナー
前田 智世
Facebook LINE インスタグラム Twitter

<<< ブログTOPに戻る