全身はつながっている!太もも・ふくらはぎが肩こりを引き起こす理由

今回は「全身はつながっている!太もも・ふくらはぎが肩こりを引き起こす理由 」について、ご紹介します!!🌀

「肩ばかりが重い…」「マッサージしてもすぐ戻る…」
そんなお悩みをお持ちの方にこそ知ってほしいのが、**“下半身からの肩こり”**の話です!

実は、肩こりの原因は肩そのものだけではありません。
太ももやふくらはぎなど、意外な部分の硬さやバランスの崩れが、肩の不調に繋がっているケースも多いのです。

なぜ太もも・ふくらはぎが肩こりと関係あるの?🦵➡️💥
人間の体は、筋膜や筋肉によって全身が連動して動く設計になっています。
とくに「太もも(大腿四頭筋)」や「ふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋)」は、
体を支える重要なパーツであり、ここが硬くなると姿勢が崩れやすくなります。

✔ 骨盤が前傾して反り腰に → 肩が前に出て猫背に
✔ 足元のバランスが乱れて → 首肩に余計な力が入りやすい
✔ 下半身の血流が悪くなる → 全身の疲れが抜けにくい

このように、下半身のアンバランスが“肩こり”として現れることがよくあるのです。

おすすめ!下半身ストレッチ(1分)で肩こり対策✨
太もも・ふくらはぎストレッチで、体全体のバランスを整えましょう!

・椅子に浅く腰かけ、片脚を前に伸ばす

・背筋を伸ばしたまま、上半身をゆっくり前に倒す

・太ももの裏に心地よい伸びを感じながら、10秒キープ

・足を入れ替えて、反対側も同様に

※ 余裕がある方は、立った状態でふくらはぎのストレッチもプラス!

📌 ポイント:
下半身の柔軟性が高まることで、自然と姿勢が安定し、首肩の負担が軽減されます♪

当院では、鍼灸・整体・マッサージを組み合わせたトータルケアを行なっています。
肩こりや腰痛、美容ケア、スポーツケアなど、幅広いお悩みに対応しております。ぜひご相談ください!🌸

<<< ブログTOPに戻る