寝つき改善】副交感神経を高める寝る前のストレッチ
今回は「【寝つき改善】副交感神経を高める寝る前のストレッチ」について、ご紹介します!!🛌🌿
「なかなか寝つけない…」「夜になると頭が冴えてしまう…」
そんな悩みを抱える方におすすめなのが、副交感神経を高める寝る前のストレッチです!
眠りの質に関わる“自律神経”とは?
私たちの体には、活動モードの「交感神経」と、リラックスモードの「副交感神経」があり、バランスよく働くことで健康が保たれています。
特に寝る前には、この副交感神経が優位になることが、スムーズな入眠・深い睡眠につながります。
スマホや仕事で交感神経が優位に?
夜遅くまでスマホを見ていたり、在宅勤務で頭がフル回転だったりすると、交感神経が優位のまま。
それでは、なかなか「おやすみモード」に切り替わりません💦
だからこそ、寝る前に軽く体を動かすことがとても効果的です。
寝つき改善に◎ やさしい寝る前ストレッチ(1分)
横になってできる、心地よいストレッチをご紹介します👇
🧘♀️ 仰向けでできる“ひざ抱えストレッチ”
仰向けになり、両ひざを胸に引き寄せる
両腕で抱え、深呼吸しながら30秒キープ
ゆっくり足を下ろし、2〜3回繰り返します
📌 ポイント:
腰〜お腹まわりをやさしく伸ばすことで、筋肉がゆるみ、内臓の緊張も取れやすくなります。
副交感神経が優位になり、自然と眠りのスイッチが入ります💤
当院では、鍼灸・整体・マッサージを組み合わせたトータルケアを行なっています。
肩こりや腰痛、美容ケア、スポーツケアなど、幅広いお悩みに対応しております。ぜひご相談ください!🌸
公式SNSアカウント一覧
<<< ブログTOPに戻る