夏の不調を乗り切る!疲れに効く栄養たっぷりの食べ物&飲み物5選
なんだか毎日だるい、食欲が出ない、寝ても疲れが取れない…そんな「夏の不調」に悩まされていませんか?
高温多湿、冷房による冷え、栄養不足などが重なると、体のエネルギーはどんどん消耗してしまいます。
今回は、夏バテ・疲労回復に役立つ栄養たっぷりの「食べ物&飲み物」を厳選して5つご紹介します!
ぜひ毎日の生活に取り入れて、夏を元気に乗り切りましょう。
🍖1. 豚肉:ビタミンB1で疲労回復!
夏におすすめのたんぱく源、それが「豚肉」。
特に赤身肉やヒレ肉にはビタミンB1が豊富に含まれており、糖質の代謝を助けてくれるため、疲労回復にぴったりです。
💡おすすめメニュー:
-
冷しゃぶサラダ
-
生姜焼き+玄米ごはん
🟡2. 納豆・豆腐:腸を整えて内側から元気に
夏は胃腸の働きが弱まりがち。そこで活躍するのが**発酵食品の「納豆」や、たんぱく質豊富な「豆腐」**です。
どちらも消化によく、冷たいまま食べられるので、食欲がない時にもおすすめ。
💡おすすめメニュー:
-
冷奴+薬味たっぷり
-
納豆オクラ丼(ネバネバ食材でさらに栄養UP)
🍅3. トマト・きゅうり:水分&ミネラル補給に最適
暑い季節に積極的に摂りたいのが、「水分の多い野菜」。
トマトにはリコピン、きゅうりにはカリウムが含まれており、身体の熱を下げたり、むくみの予防にもなります。
💡おすすめメニュー:
-
トマトときゅうりのマリネ
-
冷製ラタトゥイユ
🍋4. レモン&黒酢ドリンク:クエン酸で疲労物質を分解
疲労回復に欠かせないのがクエン酸。
レモンや黒酢に多く含まれており、体内の疲労物質「乳酸」を分解してくれる働きがあります。
💡おすすめドリンク:
-
はちみつレモン水(常温で)
-
黒酢+りんごジュース割り(冷たすぎないように)
🟤5. 冷やし甘酒:「飲む点滴」で夏の栄養補給
江戸時代から夏の滋養強壮に飲まれていた甘酒。
ビタミンB群・ブドウ糖・アミノ酸など、点滴に近い栄養成分を含んでいることから「飲む点滴」とも呼ばれています。
💡おすすめ:
-
ノンアルコールの冷やし甘酒(朝食代わりにも◎)
夏の不調は、毎日の食事・水分・栄養補給で予防&回復が可能です。
無理して食べる必要はありませんが、**「食べやすく、冷たくしすぎない、消化によいもの」**を意識するだけで、体は確実に元気を取り戻します。
公式SNSアカウント一覧
<<< ブログTOPに戻る