腸炎

<背景・疫学>
腸炎とは、小腸や大腸などの腸に炎症が生じた状態を指す。
原因はさまざまで、ノロウイルスやロタウイルスをはじめ、抗菌薬など薬剤が原因となったり食事(過食など)が原因となることもある。
また、影響を受ける腸の範囲、病状の進行具合などは実に多彩であり、ひとつの病気を特定して指すというよりも、複数の病気を包括的に指す疾患概念。

<原因>
日常的によく起こるのは、ウイルスや細菌などの病原体に感染することによって引き起こされる腸炎。

原因となる病原体には、ノロウイルスやロタウイルス、アデノウイルス、カンピロバクター、O-157大腸菌などを挙げることができる。感染症によるものは、嘔吐物や糞便中に含まれる病原体に対して経口感染をするものがある一方、病原体に汚染された食べ物を摂取して食中毒として腸炎が発症するものもある。

また、潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患に関連して腸炎が発症することもある。これらは、遺伝的な要因や食事因子、免疫異常などが複雑に関与して発症すると考えられている。

そのほかにも、抗菌薬や抗がん剤などの薬剤の影響によって生じることもある。
また、アレルギー、虚血、寒冷刺激などの物理的な要因、食事(過食やアルコールなど)などによっても引き起こされることがある。

<一般的治療法>
腸炎では、吐き気や嘔吐、下痢などに対しての制吐剤や整腸剤などを併用しながら対症療法を行われる。脱水にならないように、水分をしっかりと摂取することも推奨され、また、原因に応じてより根治的な治療も行われる。

感覚器系

聴覚に関連する症状
視覚に関連する症状
嗅覚および鼻に関連する症状

婦人科系

妊娠・出産に関する症状
月経・ホルモン関連