巻き爪
- ホーム >
- このような症状でお困りの方へ >
- 巻き爪
巻き爪
巻き爪でお困りの方へ。国家資格保持者による安心な施術で巻き爪をしっかり改善します。
当院では、国内外で特許を取得したペディグラステクノロジーを採用しています。
巻き爪とは?
爪のサイド部分が内側に巻き込み、変形した状態のことを指します。主に足の指に起こりますが、手の指でも起こります。爪が皮膚に食い込み、痛みや炎症を起こす方もいらっしゃいますが、正確には、そのような状態は陥入爪と呼ばれ分けられています。 しかし、どちらも原因が似通っているため、一般的には、どちらも巻き爪として認識されています。 巻き爪が起きている場合、痛みが出るだけでなく、姿勢や歩き方にも影響するため、膝や腰の痛みの遠因となり、特に高齢者の場合は転倒につながる危険もあります。
原因
1.物理的な外力による変形
幅の狭い靴、ハイヒールなどを履く事で、足趾に過度な力が加わるため、爪が真っ直ぐに伸びづらくなり起こります。
2.誤った爪の切り方
主に深爪をする事で、足趾に力が加わった際、爪の先の皮膚が力を受けて盛り上がります。結果、爪がまっすぐに伸びきることが出来ず、厚みが増したり、両端が巻いてきたりします。また、爪の両端の切り残した部分がとげのように皮膚に突き刺さり、痛みや炎症を引き起こす「陥入爪」の原因となることもあり、痛みを改善しようと深爪を繰り返すと症状が悪化してしまうこともあります。
3.足の指に正しく力が入らない場合
爪には本来、自然に“巻く”力があり、歩くことで下からの圧が加わり、巻き込まないよう、爪を広げてくれる働きがあります。しかし、偏平足や足の指に力を入れずにペタペタ歩く癖のある人、加齢や怪我、麻痺、寝たきりの人など、日常、指に体重がかからない状態が長く続くことで、爪を広げてくれる力が足りず、どんどん巻いてきてしまいます。
一般的治療法
矯正(ワイヤー式、プレート式 など…)
手術
従来は、外科的処置(手術)が一般的でしたが、現在では、矯正による保存的治療が増えてきています。
メディカルジャパンにしかできない介入例
冒頭にも記載したように、弊社ではを取り入れた治療を行います。
ペディグラステクノロジーとは…
・痛くない
・初回施術ですぐ痛みが消える
・短い爪でも可能
・巻き爪の再発率が低い
・透明な器具で見た目も美しく、ネイルも可能
・あらゆる爪のトラブルに対応
・親指以外の爪も可能
・1ヶ月に1回通うだけ(弊社では、歩行指導など別プログラムも取り入れているため、通院頻度が変わる場合もあります
上記のような特徴を持つ技術です。
ペディグラス専用器具以外にも、ドイツ式フットケア用品や、テーピングなどを用いて治療を行います。
1.爪を切り整えます。
2.機械を使用して爪表面や全体を整えます。
3.スパンゲを使用した治療。
※スパンゲはドイツの矯正システムで、特殊なプラスチック製の平らなスプリングになっています。爪全体にあてがうことによって、スプリングの力が爪全体に分散されるので、一部分のみを強く圧迫するということはありません。爪の根元の部分も影響されやすいため、巻き爪が改善されるとともに、即効的に痛みを軽減します。
4.セルフケアの方法や姿勢・歩行指導、靴の履き方等の確認を行い、再発予防対策を行います。
・姿勢の画像診断(モーションキャプチャー)
・歩行診断(米国ノラクソン社)
・インソール処方
良い状態を長く保つためには、削るだけではなく生活習慣や動作改善、歩行時の筋バランスの調整などが重要です。巻き爪の改善により、痛みが取れるだけではなく、歩行バランス等も改善されるので、巻き爪に付随して起こる身体の痛みや緊張も緩和されます。足の状態を整えて、より良い体作りをしていきましょう!