モートン病
- ホーム >
- このような症状でお困りの方へ >
- モートン病
モートン病
足趾の付け根の関節(MP関節:中足趾節関節)部分が慢性的に圧迫されて起こる神経障害です(足趾に向かう神経は、足趾付け根の靭帯の下を通っています)。長期化すると、指と指の間を通っている神経部分に有痛性の神経腫が形成されることもあります。
症状
原因
中腰の作業やハイヒールの常用など、つま先立ちをする状態が長時間続くと起こりやすくなります。槌趾変形(マレット指)がある場合にも同様の姿勢で生じやすくなります。
診断
生活環境の問診、触診、検査を行います。
障害神経の足趾間に感覚障害や中足骨頭間足底に腫瘤を確認します。やティネルサイン(神経傷害部をたたくとその支配領域に疼痛が放散する)があれば診断が確定します。また、足趾の背屈やつま先立ちで痛みが増強します。
検査
ティネルサイン…痛みの箇所(神経傷害部)をたたき、痛みが神経の支配領域に放散すればモートン病と診断。
モルダーテスト…足の前側を挟むように横から圧迫し、疼痛確認をします。有痛の場合、モートン痛と診断。
※確定診断には、X線(レントゲン)検査、筋電図検査、MRI検査、超音波検査などを行う場合もあります。
一般治療法
保存的療法
痛みなどの炎症を抑えるために湿布や消炎鎮痛剤の服薬、ステロイド注射にて経過をみます。症状に合わせてアーチサポーターやソール(足底挿板…靴の中敷きのような装具)を使用することもあります。
痛み・しびれなどの症状が強い場合は、靴はつま先への負担の少ないものを選び、低ヒール、クッション性のある靴やインソールを軟らかくするなど足に合う靴の着用が必要です。
また、中腰での作業を行わないように日常生活での局所安静が重要です。
手術療法
保存療法で3ヵ月ほど様子を見て症状が回復しないものや、強い痛みが続く場合には、手術が必要になることもありますが、頻度としては少ないです。
・神経剥離
・神経腫摘出
・深横中足靱帯の切離 等…
メディカルジャパンにしかできない介入例
疼痛の軽減や通常治療が困難とされていた深部の疼痛改善に有効なアストロンの治療を取り入れています。
前足部荷重や長時間立位などによる神経を圧迫する状況を回避するため、生活面での改善点や姿勢矯正が有効です。足部の構造的に、回内足になると、横アーチ・縦アーチが共に低下、深横足靱帯が下がることになり、その下の通過する固有底側趾神経への圧が高まります。そのため、回内足を修正することもモートン病の改善には必要となります。
メディカルジャパンでは、AI姿勢分析システムを使用した姿勢改善を行っています。さらに、インソール処方により、日常生活での負担軽減や、歩行改善も可能です。
AI姿勢分析システム
現在の姿勢から、筋肉が硬くなる部位や痛みの原因となる部位、未来の姿勢などを推定し、施術の方針や効果をよりわかりやすく説明することができます。患者様自身にも体の状態を理解してもらいやすくなりました。
これによって、どこの筋肉を緩めたら良いのか、どこの筋肉をトレーニングしたら良いのかがわかります。自分の身体を認識すれば、何を改善すればよいのかがわかります。もちろん、更に的確な施術も可能となります。そして、このような分析をもとにあなたに合ったトレーニング法と、ストレッチ法をお伝えすることができます。
フットケア
ドイツ式フットケア
魚の目・たこのお手入れにはドイツの専用機器を使用するので肌を傷つけず痛みがなくスッキリ芯を除去できます。 もちろんお手入れ後もすぐに歩いてお帰りになれます。
インソール・靴処方
マイオプレッシャー(歩行診断機)にて測定した結果に基づき、より体に合ったインソールの作成を可能としています。歩行時の重心バランスの偏りや足の軌道のぶれなどが自身でも確認することができるため、より正確な指標で足裏全体を正しく使って歩けるように改善されます。
体に合ったインソールをいれることで足本来の機能を引き出し、足のアーチがしっかりサポートされ、正しい重心がかけやすくなります。パフォーマンスアップ、持久力向上、疲労軽減、筋肉や人体へのストレスも軽減され、普段の歩き方も楽になります。