のぼせ

<背景・疫学>
顔や頭が異常に熱くなる感覚のこと。人前で緊張したときや、発熱しているときに見られることもあるが、病気が原因で起こるものがある。

<原因>
以下のような病気が原因となる。

一時的なもの
・風邪などの感染症
・熱中症

反復、長期間のもの
・更年期障害
女性の閉経前後に見られる症状で、主に女性ホルモンの減少によって自律神経のバランスが乱れることで起こる。いらいらする、動悸、めまい、肩こり、生理不順などの不快な症状とともに、顔が突然のぼせたり、火照ったように感じられる「ホットフラッシュ」という特徴的な症状が現れる。

・自律神経失調症
疲労や精神的ストレスが原因で自律神経の乱れが生じ、倦怠感や頭痛、めまい、不眠、手足のしびれ、動悸などともに、のぼせやほてり感が現れることもある。

・甲状腺機能亢進症
甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、代謝が亢進状態となり、慢性的なのぼせの他、やたらと汗をかく、体重減少、首周りの腫れなどが現れる疾患。

・高血圧
もともと高血圧を指摘されている方で、何らかの原因によりさらに急激な血圧上昇を招いた場合、のぼせ感として現れることがある。のぼせが起きるほか、頭痛、めまい感が起こることもある。

・真性多血症
赤血球が多くなり、血液量が増えた状態。成分が多くなることで血液の粘り気が強くなり、細い血管を通りにくくなるため、脳梗塞などのリスクが高まる。原因不明だが、遺伝子異常が指摘されている。症状はのぼせの他、頭痛、めまい、ふらつきの自覚など。

<一般的治療法>
疾患がある場合にはその治療が優先される。感染症などにより実際に発熱が起きている場合には解熱剤などの処方がされる。自律神経のバランスを取り戻すために、ストレス環境から離れたり、睡眠時間の確保など生活習慣の見直しなどが行われる。

産婦人科医からの推薦をいただいております

まるはし女性応援クリニック 丸橋和子医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本性感染症学会 認定医
日本女性医学学会専門医
母体保護法指定医師
この数年、自分自身の体調管理としてメディカルジャパンさんの立川地区施設を利用しています。日々の診療業務や、スポーツコンディショニングなど、身体のケア・アドバイスを的確にして頂き、ライフワークバランスを整えるには欠かせない存在です。日常的な肉体疲労や精神的なストレスは、体調不良の原因となることが多く、定期的な心身のメンテナンスは疾病の予防にもつながります。
メディカルジャパンのスタッフさんの特徴は2つあります。 1つ目は過去に病院や診療所での勤務経験を持つ方が多い事です。 2つ目は、理学療法師、柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師などの国家資格を一人で複数持つ方が多い事です。 すなわち、信頼して自分の身体をお任せすることができ、確かな技術が安心・安全に受けられる事が最大の魅力です。
私のような個人事業主の健康管理の一環として、国家資格の施術による鍼灸マッサージの治療費が経費計上出来ることです。 体が資本の個人事業主にとって、安心して施術を受けることの出来る一要素になるのではないかと思います。 長い人生のサポートを、ひとりひとり、親切丁寧にお付き合いしてくれるとても良いパートナーです。
まるはし女性応援クリニック HP

オンライン診療でのぼせ、発汗に効果的な漢方を処方

のぼせ、発汗にお悩みの方へ、漢方薬をオンライン診療を通じて処方いたします。

主な治療薬例
加味逍遙散エキス顆粒

加味逍遙散エキス顆粒(かみしょうようさんエキスかりゅう)は、ホルモンバランスの乱れや自律神経の不調を整える漢方薬です。更年期に伴うイライラ、不安感、のぼせ、発汗、めまいなどの症状に効果が期待できます。

当院の治療と組み合わせることで、さらなる効果が期待できます。

詳細については、下記のバナーをクリック!

感覚器系

聴覚に関連する症状
視覚に関連する症状
嗅覚および鼻に関連する症状

婦人科系

妊娠・出産に関する症状
月経・ホルモン関連