慢性腰痛
- ホーム >
- コリ・痛み・しびれの改善 >
- 慢性腰痛
慢性的な腰の痛みでお困りの方へ。
カウンセリングを行い、その方の症状に合わせたオーダーメイドの治療を行います。
好発年齢
年齢に関係なく発症しますが、腰の酷使が多い方、体幹部の筋力不足が著しい方などは、起こりやすくなります。
一般的治療法
保存的療法①安静(コルセットの使用含む)②薬物療法(鎮痛・消炎剤)③理学療法(鍼治療・運動) 観血的治療①手術療法(原因により他種に分かれる)
メディカルジャパンにしかできない介入例
メディカルジャパンのセラピストたちは、皆さんの腰痛がどのようなタイプなのか。 また、ただの慢性腰痛ではなく、他の障害が併発していないかということをしっかり見極め、一人一人に合わせたカウンセリング、カスタマイズ施術、オーダーメード施術を提供します。 ただ治療するだけでは、再発して何度も治療院に通うことになるでしょう。 メディカルジャパンで再発予防を含めた治療をしっかりとしていきませんか? ご相談、お待ちしております。
原因 | 慢性的な筋疲労や、不良姿勢による筋へのストレスと虚血が起こることで発症します。 |
---|---|
当院の 施術法 |
|
|

ぎっくりには鍼が有効です

腰の強いこりには指圧

炎症が強いときは冷やします
「安静が必要なのか」「動かしていいのか」状態をしっかりと見極め、それぞれに対して、最も早く改善するための正しいアプローチと対策をしていきます。
原因 | 背骨付近の筋肉の緊張が強く、背骨の動きが低下することで起きます。 また、スポーツや事故による強力な衝撃で背骨自体が損傷したり、老化による筋力低下、背骨の変形により起こる場合もあります。 |
---|---|
当院の 施術法 |
|
|

関節をピンポイントで温めます

背骨の脇の姿勢保持に関わる筋肉を緩めます

背骨関節面へのアプローチ
骨盤、膝・足関節、筋力のバランスまで考慮して施術していきます。
原因 |
|
---|---|
当院の 施術法 |
|

上手に使えてない筋肉の再教育

深い歪みとこりには肘で

神経学的アプローチ
骨盤、膝・足関節、筋肉のバランスまで考慮して施術していきます。
症状別はこちら
参考文献
‘’日本整形外科学会「腰痛」‘’<https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lumbago.html>
来院された方の喜びの声
- 痛みがなくなり、海外旅行に行けました畑 田鶴子さん(東京都立川市)掃除の仕事を15年以上続けており、膝や腰にはたえず「痛み」があり、歩くのも大変な時がありました。いろいろなところで治療を受けましたが、なかなか良くなることはありませんでした。 「新宿総合治療センター」の全身治療に出会ったのは2年前。治療を重ねるたびに、痛みが和らぎ背筋が伸びてきました。今は駅前に移転してしまい自宅からは少し離れましたが、バスロータリーから近いこともあり、比較的通いやすく助かります。 続けて通ったおかげで、昨年、中東への旅行が実現しました。現在も胃腸の調子を整えるお灸をしてもらいますが、仕事に支障をきたすことがなく、とても助かっております。
- どこでも回復しなかった「腰の痛み」が良くなりました沼尻 学さん(宮崎県宮崎市)16歳からサーフィンを楽しんでいますが、冬の冷たい海に入ったり体をねじる動きが多く、腰にとても負担がかかります。しかも、もともと腰が弱かったので、いつも爆弾を抱えているようで思い切り波に乗ることができていませんでした。 いろんな先生に治療してもらいました。しかし「サーフィンをやめないと良くならない」と言われ続け、回復することはありませんでした。そんなある朝、起きたら腰に激痛が走り、立てなくなってしまったのです。 そこで、母が「新宿総合治療センター」の先生を家に呼んでくれました。先生からは「からだの使い方(癖)が原因になっている」というアドバイスをいただき、普段の生活での正しい体の使い方などを教わりました。言われたとおりにしていたら、徐々に腰がしっかりしていくのが実感できたので、教わった運動法をしっかり毎日続けました。 それからというもの、冬の海でも思い切りサーフィンができるようになり、今では移住したサーフィンのメッカ 宮崎で、毎日、海で楽しんでいます。あの時の痛みは、もう全く発生していません。
- 立てなかった腰痛が嘘のように回復川上雄一さん(東京都立川市)突然の激しい腰痛に襲われ、病院で痛み止めを処方してもらいました。しかし、痛みが取れるどころかますます痛みが強くなり、再度強い薬を処方してもらいましたが、改善しませんでした。 そこで、インターネットで「新宿総合治療センター」を見つけて、整体と鍼、器具を主とした施術を行ってもらいました。今では嘘のように改善しています。 痛みをとってもらったこともそうですが、何よりもスタッフのホスピタリティーがありがたかったですね。つらい時に、心から寄り添っていただきました。心から感謝しています。